食事やお酒の場を愛するものの一人として、こういう営業スタイルは許されるものでは無いし、目を疑ってしまった。
事故、ハラスメント、犯罪に繋がる危険性を少しは考えて欲しい… pic.twitter.com/yFgtSN2J6g
— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) 2019年8月31日
店側の自由では…あとは個人の自己責任かと…
— aj (@AjOatwmw) 2019年8月31日
自由なわけないだろ。店が出したものを客は信用して飲食してるんだからさ。
ターゲットを潰そう、お持ち帰りさせよう、と思ってる店、それを堂々と宣伝できる倫理観の店、何するかわかんないよ。問題だよ。— 中@夏休み終了 (@naka___35) 2019年9月1日
どの程度の「お手伝い」か一切書いていないのが恐ろしいですね。厨房で女の飲み物に睡眠薬を入れる/女がトイレに入った瞬間に「掃除中」の札を出して男を手招きする/グループが店に入ったら外から施錠…店が信頼を裏切って犯罪を忌避しなくなったら、何でもありですね。
— ひろみ (@hiromi_81) 2019年9月1日
幸楽苑のラーメンは切断した指がトッピングで入ってるし、ビックエコーの唐揚げは床の味がするし、くら寿司はゴミ食わされるし、ペッパーランチはレイプされるし、ワタミは過労死したゾンビが飯作ってるし飲食店はもう信用出来ない!
— かなめおじさん (@ad_tjv2) 2019年2月9日
ペッパーランチ大阪心斎橋店
2007年5月
レイプ事件(強盗、強姦、監禁)
12年前の事ですが紛れも無い事実です。ペッパーランチ・いきなりステーキ見るだけで吐き気がします。
事件は解決していたとしても被害者の心の病みは解決していないはずです。 pic.twitter.com/Tucxz84Uak
— 闇雲「投機企業」 (@itsumo072) 2019年6月15日
こう言うメニュー出す店だし多少はね? pic.twitter.com/84SbvhXdcV
— RIFF (@Invidia_R) 2019年8月31日
下品過ぎる
— meguyuzu (@meguyuzu3) 2019年8月31日
キャバクラとかホストの類でしょ
ここで文句言っているやつは風俗を知らないピュアなやつ— とりあえず性格の悪い人 (@K6GWZv16D2pO8hw) 2019年8月31日
何が言いたいのかよくわからない🤔
つまりこの店は風俗系の店であるからして、こういうダーティーな広告は許容されるべきである、という話?まず、ここはセンベロ系居酒屋であり、風俗系の店ではない。見りゃわかる。
次に、風俗系の店であったとしても本人の同意なく泥酔させるのは犯罪行為。
— ベルりん@パラレルワーカー (@belzedayo) 2019年9月1日
わざと内装を雑誌裏の広告みたいなノリにしてる店で、キリトリだというリプがあるけど、だとしてもこんなゲスい冗談全然楽しくないし、最悪な印象であることは変わらんわな。実際には被害者がいないとしたら、そこはホッとできるけど。
— 五千 (@_5000pt) 2019年8月31日
ナンパ塾の事件を思い出しました・・。そもそも人に対する尊敬や尊重なんかがまるでないから「潰す」だの「持ち帰る」だの、こういうコピーを書けるし、それを指摘すると「冗談なのに」とか「シャレがわからない」とかって返してきそうな。呆れますし腹立たしいです。どうすればなくせるのか。。
— うり坊 (@quadrophenia631) 2019年8月31日
あいつ(酔っ手羽)を潰したい、、、
— N∞Bのイーヨーさん (@GamingEeyore) 2019年8月31日
「嫌なら店出ればいい」って意見には想像力の欠如を感じる。
自分より力の強い男性と、「潰すのを手伝う」と明言している店側の圧力にさらされて、踵を返せる女性が何人いるだろうか?
潰すとかお持ち帰りとか人を人として扱わない表現が非常に不快だし、これを普通の範囲内としてしまう感覚は危険。
— 山本やま (@tweeeetbard) 2019年9月1日
昔勤めていた店で。
女の子ナンパして連れてきた男。
男:この子が酔っぱらちゃう一番強いお酒ください!!
店長:まずは君が飲もうか(^o^)
っていってスピリタス呑ませて、
男の方潰してしまい、女の子に感謝されるという事がありましたw
スピリタスはおらと店長の私物だったのよねんw
— しーちゃん (@shihokods1984) 2019年9月2日
その店舗だけのサービスなのか、全店舗共通なのかが気になりますが、本当ならば人からこの店に誘われた場合自衛として断らなければなりません。
すごく美味しそうなのに、人とは行けなさそうで悲しいです。— ひよひよ@通知おかえりなさい (@SAN78117181) 2019年8月31日
酒の力を借りないといけない人は、自分の魅力で勝負できない人。
こんな店に連れて行かれたら安心してお酒も飲めないので女性ならすぐ帰りましょう‼️— のんのん (@love_honey1002) 2019年9月1日
普通に内容が危ないですね。ユーモアで誤魔化そうとしてますが、警察に調べて頂いてもいいレベルの物だと思います。
— Aki Y. (アキ) (@AkiraY19939280) 2019年8月31日
10年くらい前からこのポスターありますよ。
僕も8年前に少しバイトしてましたが、これを本気にして相談してくる人は一人もいませんでした。一緒に働いてたスタッフは、あからさまに潰そうとされてる人のお酒はお茶にしたり、飲み過ぎを注意するような方達でしたよ
まあ面白い要素は一つもないですね
— リョウ@びようし (@ryo_biyo) 2019年9月1日
ただでさえハラスメントやら炎上やらでやかましい世の中なのに、こういう営業のやり方をしている店が有るんですね。
こういう事を平気でやっている都会って恐ろしい…!(汗)
(地方でもやっている所は有ると思うが…)こんなんだから、未だに呑み屋には行けないんです。
— くっくろびん (@cockrobbin5) 2019年9月1日
安定の酔っ手羽。
こどもの頃のような[自由]な心をむきだしにできる
そんなお店を目指しています! だそうな。— タピオカ (@yawaraka_kanpan) 2019年8月31日
なんだ?この馬鹿女。偉そうに講釈垂れやがってよ。「こういう営業スタイルは許されるものでは無い」ってお前はPTAの補導委員かよ?
だいたいが「お酒の場を愛する」とか簡単に「愛」なんてホザク奴が一番胡散臭いんだよ。酒場は綺麗事ばかりじゃ成り立たねえんだ。お前はオシャレなエサでも作ってろ。 pic.twitter.com/j73stGLnlA— 黒かどや (@kadoya1) 2019年8月31日
自称料理研究家な馬鹿女の信者はこんなPOPをシャレだと笑えない馬鹿ばかりなのだな。昔のエロ雑誌に載ってた胡散臭い広告のパロディだって98%以上の人は理解してるだろ?
安酒場での泥酔なんて事故、ハラスメント、犯罪に繋がる危険性があるに決まってるだろうが!理解できない馬鹿は家で飲んでろよ! pic.twitter.com/5fvABn7yUS— 黒かどや (@kadoya1) 2019年9月1日
料理研究家の女は自分に都合の良い「お酒の場」だけを愛してるだけだろうが。テメエが気に入らない場末酒場も世の中には腐るほどあるんだよ。嫌なら入ってくるな!
こんな馬鹿女が土足で酒場に入ってくるからビキニやヌードポスターも禁止、三船敏郎の「男は黙って…」も女性差別で禁止になるんだよ。 pic.twitter.com/rvhJ5mf4sO— 黒かどや (@kadoya1) 2019年9月2日
最底辺の人間が集まる安酒場で働いた事がない奴らが偉そうに講釈垂れても俺には何も響かない。無縁の地で独力で酒場を開業し10年生き残ってみろ。その10年の間には、毎月決まったエサを貰えるサラリーマンの飼い犬達には到底耐えられない苦しい事もある。色んなキチガイにも遭遇する。話はそれからだ。
— 黒かどや (@kadoya1) 2019年9月2日
「女性の人権!」みたいな事を声高に訴える女や意識の高い男が沢山いるみたいでそれは結構な事だが、その割に底辺にいる女の人権は軽視されてるよな?ソープランドに行けば1万円前後で「自由恋愛」ができる空前の風俗激安時代ってどういう事だよ?若い女の価値は昔より遥かに安くなってるじゃねえか?
— 黒かどや (@kadoya1) 2019年9月2日
俺はこの可瀬璃菜という料理研究家の方よりも、黒かどやの方が偉そうな講釈垂れてる側だと思うよ。スーパーフリーみたいな行為を推奨しないと成り立たないような飲み屋なんか潰れてくれた方が良いにきまってんだろ。 pic.twitter.com/bJGkHcEGYO
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2019年9月1日
黒かどやの反セクハラ叩き、怒り芸 正論芸の人の一線越える瞬間が可視化された。
意図的にフレームを歪めて女性差別まで。
黒かどやにブロックされても俺は平気だ。 pic.twitter.com/HXnR0xxlOg— 松本ルキツラ(非行少年) (@luquitwora) 2019年9月1日
広告のパロディかどうかはともかく犯罪幇助にとれる広告を批判した料理研究家の女性を誹謗中傷した黒かどやという垢は
『向島かどや(@magimekadoya)』の店主なんだね。
『酒場は綺麗事じゃ成り立たない』と発言してるけど、このお店は犯罪幇助を擁護するようなお店なのか。 pic.twitter.com/mF6Vq92bGi— ぴおん (@pion_eerie) 2019年9月1日
黒かどや氏は前から危うい発言が多かったけど、基本的に飲食業としての信念なり矜持なりに基づいていたと思ってたし、生レバーの時もそれは揺らいで無かったはず。でも今回のは飲食業の信用の根幹に関わる物言いで、しかも動機が恐らく、気に入らない相手を叩きたいというだけと思われ、非常に哀しい
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年9月1日
拾い画ですが、こんなポスターもあるようですね。被害者のいる事件を面白ネタ扱い。
実際に店内で被害にあっても助けてもらえる気がしませんね。 pic.twitter.com/hPgivAeckt— 🧷ほしにゃん★バルキリー (@felice_hossy) 2019年8月31日
何のために飲み会するの?
現実を忘れて、羽目を外して楽しむことも、時には必要なのでは?
98%(分母は?)は誇大広告だと思うけど(笑)、合コンの究極の目的は「お持ち帰り」じゃないの?
合意の上なら違法でも何でもない。
冗談が通じない人は、行かなきゃ良いだけの話。— 児島の仙人 (@sen_nin_kiyama) 2019年8月31日
飲食店の差別化をはかるために
こんな事書いてあるなら、たいして
期待は出来ないな、犯罪まがいな
イメージがついたら致命的でしょ
何考えてるの?勝負できるものがない
だろうな、こんな店は、あの広告は
週刊誌に乗ってる胡散臭いやつだよ
見ればわかる、— 人生は毎日が稽古 (@papion7891) 2019年9月1日


コメント