「趣味ですか?いまのですか?みんなで楽しくBBQしたりとか…、ですかね」と飾らない服装で記者の質問に答える女性は、福岡県内に住む30代の横山英子さん(仮名)だ。一見、どこにでもいる普通の女性に見える英子さんだが、「誰にも言えない秘密」を抱えていた。 きっかけは新人戦前の大けが 福岡県在住 横山英子さん(仮名) 血管という血管、どこにでも覚醒剤が打てたら、打ってましたよ。一番、最初は小学生の時かな… 英子さんを20年以上に渡ってむしばんだ「白い悪魔」の恐ろしさが語られた。 覚醒剤やめて、もう2年ちょっとたつんじゃないですかね。まあ、でも、今までの人生の中では(2年は)最長 英子さんは、20年以上覚醒剤を使用していたという。覚醒剤との出会いは、小学6年生の頃だったと話す。 初めてしたときは、とりあえず全身の毛が逆立って、体が「ふわー」ってなる。それがずっと続く 友だちの兄が覚醒剤を持っていたことから、軽い気持ちで手を出したのが最初だった。その1回きりで、しばらく使用しなかったというが、あるささいな出来事をきっかけに覚醒剤を常用するようになる。 ほんとささいなことです。部活で1年生なのにレギュラーしてたので、部活が楽しくて仕方なかったんですが、新人戦の前に指を折ってしまって、正直、そこがきっかけで、クスリし始めたんですよね 英子さんはスポーツが得意で、学校で部活をしていた。大事な新人戦の前に大けがをしてしまい、練習への参加もできず、投げやりな気持ちになり、再び覚醒剤に手を出したという。そこから生活は荒れ、学校からも足が遠のいていった。 当初は、気持ちを安定させるために覚醒剤を使っていたという。しかし、10代の後半になると街でも指折りの稼ぎを上げる「覚醒剤の売人」になっていた。 月100万円はザラじゃないですね。ブランドもの買ったりとか、車、一括でぽんと買ってみたりとか 30代に入るまでに結婚や出産を経験しながらも覚醒剤をやめることができず、6度の逮捕と4回の懲役を経験。4度目の逮捕に至っては、子どもの前でのことだった。 懲役中、子どものことがよぎりました 英子さんに転機が訪れたのは、4回目の懲役のとき。刑務所の中で自分を見つめ直し、塀の外に残した子どもたちに思いをはせた。 自分がそういうことをしていることに対して、子どもたちをちゃんと見られてないというのに対して、悪いなと思った。自分に対しての嫌悪感しかない。「また、しよっかな」という思いは何回もあったけど、でもそれを家族にしてもそうやし、子どもたちとの距離にしてもそうやし、支えてくれる人たちの信頼を裏切りたくなかったので 英子さんは覚醒剤を断ち切るために周りの環境を大きく変え、今では医療関係の仕事に就いている。 今、つつましいどころか貧乏してます。でもそれが楽しくなりました。子どもの成長が見れるっていうのもすごくうれしいですし、身近にいるっていうのもうれしいことですし、普通の仕事をして、給料も、月に自分ががんばった分だけ、「こんだけ入るんだな」とか、そういうのみるのも幸せだなと 医療関係の仕事の中で注射器も身近だ。注射器を見て、昔を思い出すことはないのだろうか。 ありますよ時々。自分が昔、クスリをしてたときに使ってたものが、目の前にあったりするわけなんですよね。打つときの感覚、「バー」って体が、毛が逆立つじゃないけど、「バー」ってなるときはあります。どうでしょうか。どう向き合って生きていくというか。もうそれと…、向き合って生きていかないと… 英子さんは、取り戻せない時間への後悔をかなり感じている。 摘発数減少も…7割以上が再犯者 福岡県警の統計によると、覚醒剤の摘発者数は年々減少しているという。近年の覚醒剤を取り巻く状況を県警担当官に聞いた。 福岡県警薬物銃器対策課 佐田剛 調査官課長補佐 覚醒剤は、検挙人員の3分の2である7割以上が再犯者です。いかに依存性の強い薬物かということが分かるかと思います。インターネットが普及する以前というのは、薬物を入手するために密売人を知っていないと購入できませんでしたが、今は顔を知らないもの同士が簡単に取引できる状況になっています 薬物の使用は犯罪だ。しかしその依存症の入り口は、日常の生活の中に隠れている。
「血管という血管に覚醒剤を打っていた」小学生から20年以上覚醒剤を使用…“白い悪魔”の恐ろしさを語る【福岡発】 #FNNプライムオンライン #テレビ西日本 https://t.co/WNASlAV7lp
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 25, 2023
なんだかこの記事では覚醒剤の危険性も恐ろしさも何も伝わってこないです。 逆にやってても普通に妊娠出産もできるし、こんなに長い間使っててもやめれるもんなんだ〜なんて軽く考える人がでてきそうです。この話では読んでてやめる必要性が感じられない、少なくとも私はそう感じました。 実際には絶対に手を出してはいけないと思わせる理由があるはずなのでそこをリアルに書いて欲しかったなと思います。
これは個人を特定出来ないように経歴に手を加えていると思いますが、内容をどこまで信用していいものか。小学生時代に友達の兄が覚醒剤を持っていたという事ですが相手も相当若いですよね。小学生の女の子に高額な薬物を簡単にあげるものかな。あと若い頃からこれだけ再犯を重ね服役していて医療関係に務められるというのも謎です。しかも小さい子供さんまでいる状況でどうやって立ち回ってきたんでしょうか。
恐ろしさよりも手軽さを強調した記事に思えた。 20年使っても体はなんとも無いって感じなんでしょ?そんなはずない。 使ったら気持ち良くて、売れば手軽に稼げて… これしか書いてない記事は、ただの覚醒剤をお勧めする記事ですよ。 グルメロケとかと勘違いして書いてるんですか?


コメント