こんにちは!米農家です!
— フラウフェン@ジョー (@hz2uHyoP7hTW9Pk) May 2, 2023
農協でそんなことをしてるんですね!米農家としてはマジこまるので本当なら農協を訴える必要がありそうです
もしこれが嘘ならあなたが農協に訴えられるデマだと思いますが余程の自信がおありでしょうか?
Twitterで世界公開なさる話のようなんですが大丈夫でしょうか? https://t.co/bXL9acDAFx
米農家をやってる親の話です‼️
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 1, 2023
スーパーに売っている米は、100%国産の米じゃなく、中国で採れた米を40%混ぜてお店で販売されている。
100%国産の米を食べたかったら、農家から買うしかない。
農協に出荷した時に、中国米を混ぜてしまう。
だけど、前向きに考えたら中国の米は美味しい物を作っている❗️
米の袋には、全く記載されてません。
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 1, 2023
40%中国米が混ぜている。と記載するか、中国のお米を別の袋に入れて販売してほしいです。
混ぜないでほしいです‼️
100%国産米にすると、あんな値段では売れない。と言ってました。
https://t.co/RfFCC5irdn
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 1, 2023
親から聞いたのは40%中国米だって言ってだけど、60%だってさ‼️
文春オンライン
親が言ってんだじゃ済まねえんだよなぁ…世界公開してんのはおめえなんだよ… pic.twitter.com/Hty2Fd9f6J
— フラウフェン@ジョー (@hz2uHyoP7hTW9Pk) May 2, 2023
米作ってるけど農協で混ぜることは無いと思います。
— 小濱孝博 (@takahir73527944) May 1, 2023
どこで混ぜているの?
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 1, 2023
親が間違っているの?
先日、スペースで話している人がいたので、本当なのか親に聞いて確認したんだけど。
デマ拡散するなよhttps://t.co/NOFFmvQjt9
— なお (@NAO34_7012) May 1, 2023
だからあんたの親が嘘つきなんだよ
— なお (@NAO34_7012) May 1, 2023
そしてこのように結果出てるのにそれを無視してこんなふうに拡散しているのは明らかに風評被害を拡散してるよね?
訴えられても構わない?
とんでもないこと言ってる自覚もった方が良いぞ
— クリプトゲンガー (@XSy4sFBd89glw8J) May 2, 2023
訴えられてもおかしくないぞ
ガチでそうなら加工用米の食用転売事件以上の衝撃なんだよな………
— 金欠エルドラージ@毎日配達 (@water20101) May 2, 2023
ひょっとして中国(日本の中国地方)って言い逃れをしようとしてる………?
中国の米が旨いとかそういう問題じゃない。
— テスター5 (@LyLfkFjUq4dNJXq) May 1, 2023
例えば、GUCCI専門店にいって店内は六割は本物で、4割は偽物です!
本物と大差なくて凄いでしょ!
どれが偽物かは教えられません!
だけど値段は一緒です!!!と言われて納得するか?って話。
中国産の米も安全かどうかわからないから尚更怖い話。
確かにそうです。
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 1, 2023
親と話して納得して終わってだけど、偽の記載はダメですね。
記事にある京山については農水省の検査で、疑わしい点や外国産米の混入はないとの結果が出ている。 pic.twitter.com/2KTSyPBZpv
— 遠田大亮 (@DaisukeEnta) April 26, 2023
シーザーサラダによく入っているロメインレタスですが、そのシャッキシャキの歯応えを活かして炒め物もおいしいです。今回は豚バラと一緒に。味付けはポン酢だったりオイスターソースだったり、なんでも合うと思うのですが、炒めたレタスの色がとても美しくて…今日はシンプルに塩胡椒にしてみました。 pic.twitter.com/GoKx3uZ0Hr
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 1, 2023
米農家をやってる親が農協は「100%国産の米じゃなく、中国で採れた米を40%混ぜてお店で販売されている」と投稿するアカウントhttps://t.co/1QONXrxYVn
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) May 2, 2023


コメント