子供の衣類月2万?!うちなんて幼稚園・保育園のバザーで1着50円〜100円なのでワンシーズン5千円とかですけど?通信費?ケータイ代2人で7千円代ですが?Wi-Fiも3000円代。固定支出・衣類費・家賃見直したらどうです?うちも生活保護して欲しい・・・。こんな人ら養うために働いとるのか〜アホらしわ〜 pic.twitter.com/kQ1X92rug7
— KIKI (@ArabianistM) 2019年1月23日
現物支給すればいいんだよ。住むところも市住とかに決めて。食事も配給制に。そこから自立できるように職業訓練とかもしっかりすればいいだろう。
— ふねふね (@fune_fune) 2019年1月25日
本当そうですよね。海外だとそのシステムばかりです。日本がおかしいですね。現物支給にして文句いう人間たちだから生活保護になるんだろうなぁ〜
— KIKI (@ArabianistM) 2019年1月25日
いい暮らしですね・・・。
— kurage99999 (@kurage999999999) 2019年1月25日
交際費ってのもなぞですし、塾・習い事通わせるって、もう自分で働いて稼いでよって思いますよね・・・。
本当いい暮らしですよね。人様のお金で・・・子供のためのお金を親も使ってませんか?とも疑ってしまいます。
— KIKI (@ArabianistM) 2019年1月25日
こんな人達に与えるのであればせめて納税者の私たちにも子供にかかる費用を15歳まで全て無料!とかにして欲しいですね。
子供などの交際費2万円もすごいですね💦せいぜいランチしても1000円でしょうに。片親だった同級生は衣類は全部もらいものでした。制服もお下がり会のもの、ジャージやは近所の人からいただく。塾はお金ないから通わず、高校まで公立でした。本当はそういう家が保護対象だと思うのですけどね💧
— クロシェ (@cloche019) 2019年1月25日
生活保護受けるのは権利だけど、これは確かに支出の見直しが必要だと思う。
— トーナスの安倍川 (@akegarasu11) 2019年1月25日
食費よりも教育費のほうが高いって・・そして子供などの交際費2万円?
ありえん。これでも貧困っていうか?
— goto (@goto74030411) 2019年1月25日
日本では7人に一人は貧困だそうで。
ただ本当に困っている人が居るのは確か。そういう人だけにはもっとあげてもいいと思うよ。
たしかに衣類、外出用の一張羅はシーズンで1着ずつ用意しますが、あとはオフハウスやメルカリ、キャリーオンで3人分まとめ買い、ワンシーズン子供3人で1万円行くかな・・・というところです。たしかにうちよりいい生活してるなぁ…。子供などの交際費なんて0だよ!
— ウリボン (@uribon_lovely) 2019年1月25日
90840円はどこいったんですかね?
— きき (@kikiki0301) 2019年1月25日
通信費等?
うちもこれ以下です…洋服のバザーなど羨ましいです😭
— あおい。@育休中 (@Shotgun0131mg) 2019年1月25日
子供とふたりで21万も貰えたら…だいぶ贅沢できますね
日本の総世帯数4900万の内25.1%(4分の1)にあたる1204万世帯が「実質的生活保護基準」以下の収入で暮らしている。
— 生活保護@青森 (@seikatuhogo2018) 2019年1月24日
その内612万世帯が「働いていても」生活保護基準以下である。「働いても生活保護以上にはなれない」
これは「自己責任」や「個人の努力」の問題ではなく、企業や日本社会の問題である
サンシャイン池崎が自分の貯金で祖母と母親に小さいながらも家をプレゼント
— まー@チョコ&虎徹(こてつ) (@wall_craftsman) 2019年1月19日
その家を梶原雄太が「公衆トイレ」とあざけ笑って批難轟々
梶原雄太は過去に母親をマンションに住まわせていながら生活保護を需給させていた不正受給者
そのカスが池崎の家を笑いものにするとか断じて許せない#梶原雄太 pic.twitter.com/E4rnMcFtnr
「生活保護は法律違反」というパワーワード。 pic.twitter.com/c25dhu3T2G
— ataru@ぶちかました13期 (@ataru_mix) 2019年1月22日
障害があっても、日々小さな楽しみや喜びを感じながら生きたいし、生きていかなければならない。
— 生足魅惑のマーメイド。 (@TimTamDARK) 2019年1月23日
将来だって生きなければならない。
だのに、障害者だからって仕事が無かったり給料が安かったり。
生活保護は否定しないし、絶対必要。だけど、障害者にはもっと将来への選択肢と希望が欲しいよ。
自己破産した人
— 無敵の母さん (@mutekinokasan) 2019年1月22日
生活保護もらってる人
仕事が上手くいかない人
人間関係が苦手な人
でもね
一番ダメなのは卑屈になる事
誰だって失敗する
苦手な事ある
迷惑だって言う人もいるけど
いつまでもそこにとどまっちゃ楽しくない
反省は大事
でも
何度でも出発はできる
卑屈はやめよ
自分を信じよう😉
相変わらず外国人への生活保護は違法だの違憲だの間違った言説がネット上を飛び交い、挙げ句の果ては一部地方議員までこの俗説を真に受けています。在日外国人の方たちへの受給は国は1954年の厚労省通知「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」に基づき、適法に受給されているのです。
— なうちゃん (@nauchan0626) 2019年1月23日
これは本当に心からの疑問なんですが、世の中に「自分は弱者じゃない」と思い込んでいる人多すぎませんか。労働者なのに資本家に有利な言説を両手をあげて支持する。自分が病気になったり、失業したりする可能性だって大いにあるのに、医療費や生活保護を叩く。正常性バイアスなんでしょうか。
— 町田彩夏/まっちー (@Ayaka_m_y) 2019年1月22日