メルカリにウイルス情報 男子中学生が出品の疑い
インターネットで利用者どうしがさまざまな品物を売買できるスマートフォンのアプリ「メルカリ」で、コンピューターウイルスを入手する方法が売り買いされていたことが捜査関係者への取材でわかりました。奈良県警察本部は当時中学1年の男子生徒が関わったとして、5日にも児童相談所に通告する方針です。
捜査関係者によりますと、さまざまな品物を手軽に売買できるスマートフォンのアプリ、メルカリで、ことしコンピューターウイルスをダウンロードするための情報が売り買いされていたのを奈良県警察本部の捜査員が確認しました。このウイルスは感染するとスマートフォンの画面に人の顔の「アイコン」がたくさん現れて使いにくくなるもので、警察が調べを進めた結果、大阪府内に住む当時中学1年で13歳の男子生徒がことし3月に出品した疑いのあることがわかったということです。
男子生徒は購入を申し込んできた京都府などに住む14歳から19歳までのいずれも少年4人に対し、ウイルスをダウンロードする方法を教えていたということです。その見返りにアプリで使えるポイントおよそ5000円分を受け取っていて、調べに対し、出品したことを認め「小遣いがほしかった」と話したということです。
警察は男子生徒が14歳未満で刑事処分の対象にならないことから、ウイルスのダウンロードに関する情報を提供したとして、5日にも児童相談所に通告する方針です。
また少年4人についてはダウンロードの情報を取得した疑いで全員を書類送検することにしています。
メルカリにウイルス情報 男子中学生が出品の疑い #nhk_news https://t.co/g3uPApLfmZ
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年9月4日
メルカリでウイルスを売買する
そのウイルスはダウンロードしたらアイコンに人の顔がー…
みたいなやつやってんけどさ!?ww
もろ野獣先輩よな!!???www
NHKで見るとは思わんかった……… pic.twitter.com/4ALKpffDBA— 悠羽 (@anime814_ver2) 2017年9月4日
メルカリにウイルス出品がされていた事件、感染すると大量にアイコンが発生するらしいけど、モザイクかけてても誰がアイコン画像かはっきりわかんだね。 pic.twitter.com/lgF4v9COr2
— えーり (@eiribunbogu) 2017年9月4日
メルカリにウイルス出品でニュースになってたんだけど完璧野獣先輩で大草原 pic.twitter.com/FeCpKlq3f4
— たつのこ (@tatsu120332) 2017年9月4日
メルカリでウイルスを転売するというニュース。
人の写真のアイコンが大量に作成されて使いにくくなるウイルスを売ってたらしいのだけれど、これ野獣先輩やないか!www pic.twitter.com/RP3XjmLgYN— あるて ばっかにあ (@mr2mg0702) 2017年9月4日


コメント