松本城で計画中のビール祭りに城を管理する教育委員会が「品格がない」として自粛要請を出した。
松本駅前の居酒屋は28日夜、 「品格のある方の入店をお断りします」と店の入り口に張り紙をした。
松本地方の酒販店などでつくる中信小売酒販組合の輿正清理事長(松本市)は「飲酒が害だと思われるなら悲しい。酒を酌み交わすことの良い面も(市教委は)考えてほしい」「飲酒を悪いこととみなしている」と疑問視する市民は少なくない。
松本城で計画中のビール祭りに城を管理する教育委員会が「品格がない」として自粛要請を出した。出店予定だった居酒屋は入り口に「品格のある方の入店お断り」の張り紙をして徹底抗戦の構え。 pic.twitter.com/oEGSJS64s8
— 初手爆破おじさん (@onbashira251) 2017年7月29日
松本城「飲酒は品格が無い(キリッ」
彦根城「お祭りの時お酒売るで」
犬山城「ビール祭りあるで」
姫路城「日本酒で乾杯祭りやるで」
松江城「お城でビールだけに『お城のビアガー殿』www」国宝5城の飲酒イベント調べたら、むしろ松江城のノリが心配に pic.twitter.com/fzjfGCEJOl
— こだれでら@品格が無い (@kodaredera) 2017年7月29日
教育関係者お断りって一斉に、市内の飲み屋と酒屋がやればええんやな。
そこそこ田舎やし、教師が酒飲んでるだけで、教育委員会におたくとこの教師が品格ないことしてるみたいな通報も監視してやることもできるやろw— おりた (@toronei) 2017年7月29日
松本城公園の品格と言うが、最近品格が急に高くなったのか。そうではない。これまでと同じ。お城も公園も。だとすれば、変わったのは教育委員会。そう、市教委側に変化があったのだ。何か大きな力が働いたとしか思えない。残念ながらこの暴挙により、松本市教委が松本という街の品格を下げてしまった。
— 山雅ホームでツエーゲンに勝利! (@ShinshuQuizKing) 2017年7月28日
昨晩の松本城。
なんとも艶妖…。 pic.twitter.com/D3CsZ20veI— チャリ旅100城まんたろー。@いすかわ (@Tappoi2015) 2017年7月20日
コメント