この話、特に話題になっているようでもなかったんだけど、私の周りだけかな?警官が一般人を射殺したのに。刃物持って向かってきたって言っても、威嚇もなくいきなり胸に向かって撃つ?
— 大神令子(特定社会保険労務士) (@oogami_sr) March 24, 2021
で、「適正な職務執行」?なんなんこれ??https://t.co/yZiQO92ee3
このツイートへのリプで「市民を守ってくれたのに何の文句があるか?」的なリプがいくつかありますが…。
— 大神令子(特定社会保険労務士) (@oogami_sr) March 24, 2021
市民を守るためなら殺害する必要はないんです。足を撃てば良い話で。
これは、現場の一個人の判断で死刑執行してしまったという話なんですよ。それが適切なのか?という話をしています。(続
承前)警官が胸に向けて発砲すること自体が異常なんです。それ以前に拳銃を使わない方法、威嚇をする、手足など命に関わらない部位への発砲をする…という手順があるはずです。それを無視していきなり胸に向けて発砲していることを問題にしているのです。(続
— 大神令子(特定社会保険労務士) (@oogami_sr) March 24, 2021
刃物を持っているヤツ=殺してもいいヤツという認識の人間が拳銃を持っている危険性に気付かない一般市民が多すぎ。普通の警官なら、そのあたりの倫理について学んでいるはずなのに。
— 大神令子(特定社会保険労務士) (@oogami_sr) March 24, 2021
①拳銃を使わない方法(柔術など)を使う→②威嚇射撃をする→③手足など命に関わらず攻撃性を阻害できる部位を撃つ…という手順があるはず。それを無視している時点で非難の対象にするに十分な案件なのに。
— 大神令子(特定社会保険労務士) (@oogami_sr) March 24, 2021
増してこの行動に対して警察上部が「適正」と判断していることも、とても大きな問題なのに。
米軍が教えるナイフを向けられた時の対処法。最近日本でもナイフ事件増えてるから見て欲しい。 pic.twitter.com/zgO9Q4OYRr
— ⛰ベルゲンの街角に住むDさん🇳🇴 (@DNLE924189110) July 6, 2022
「警官は足を狙え」厨の皆さんに言いたいのは、カジュアルに警官の横に停車した男が、突然斧を持って襲いかかってくる……この全く意味不明な状況を警官が把握し身を守るために発砲を決断するまで、8秒もないんですよ。
— 🇺🇸Blah❤️🔥Somos Conservadores❤️🔥 (@yousayblah) June 19, 2022
超至近距離で斧の不意打ち。
pic.twitter.com/N4eni3paey
これ凄いなぁって思ったのが
— ぼてぼて (@botebotenoatari) June 19, 2022
銃を抜く時は引き金に指が掛かってる(一枚目)
銃をしまう時は引き金から指を離して銃身に添わせている(二枚目)
めっちゃ訓練してる警官やでこの人。 pic.twitter.com/x4Z2pmInEc
こんばんは、柔道有段者です。
— WINGER (@winger_fizz) March 25, 2021
刃物相手?
無理だよ、人間の体は金属より柔らかいって知ってますか?
大事なことだからもう一度言うね
人間の体は金属より柔らかいです。
①柔術などを使う→刺される
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) March 27, 2021
②威嚇射撃をする→刺される
③手足などを狙う→刺される
これを無視している時点で、非難されるべきはあなたでは。 https://t.co/oRbgbWR4ZC
じゃああなたが刺殺されそうな時も、警察官は手順を十分ふんで必要最小限の発泡をしなければならないわけですね。
— GOLDMAN (@goldtaak2432) March 30, 2021
それであなたが刺し殺されても警察官の責任は無いということでいいですね。
日本の場合はリボルバー(回転式弾倉)の銃です。両手でシッカリ持って撃っても反動を伴うので中々当たりません。自分の身を守るのには一番標的の大きい胴体を狙います。当たり前の事です。刃物を持って向かって来る凶悪犯に出会ってる冷静で居られないでしょ?
— Boby (@BobyBoby5266) March 24, 2021
毎回思うけど、この3秒の間に
— チビ太 (@Fc7Ty) October 28, 2020
口頭での制止、威嚇射撃、致命傷にならない射撃、それでも向かってくる場合の致命傷になる射撃を段階を追って出来る人おるか?
てか、相手はそんなもん理解する前に刃物を振り下ろしてくる。 pic.twitter.com/YVc5cHjJAq
ご覧ください。
— 志村 κεντρί (@6ik0ij0o4) October 29, 2020
マジもんです。pic.twitter.com/2l2jCkSWKh
「何で米警察はテーザーを使わないの」という人もいるが、役に立たないからだよ。ところで、みてください。警察は危険な黒人犯罪者に対して銃を使うことを躊躇うようになったせいで、一人の警官がナイフで刺されて殺されそうになった。遵法市民と警官の命より犯罪者の命を重視する社会がおかしい pic.twitter.com/J4nYMkaeEG
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) October 7, 2020
刃物を持ち説得に応じず切りかかってくるモノを一般人とは呼びません
— や撃つ (@yautsu) March 25, 2021
それは犯罪者です
多数の一般人と自身を守った警官は職務を忠実に遂行したまでであり
犯罪者の制限無き暴力に対し制限付きの力を行使するのが警察です
サバゲーのついでに興味があったので、接近戦において刃物がいかに早いか、という動画を撮ってみました。
— びゃっこ🦊 (@whitefox_cos) June 6, 2019
今回は、
拳銃を抜く→初弾装填→射撃
の流れで、1m.3m.5m.7m.10m×2の順で撮ってます。
捕捉はリプ欄に続きます。 pic.twitter.com/OqVCA0xxIU
・一般人は刃物持って警官を遅いません
— さいころ(「§ ◜◡◝ )「ガウガウ@駅メモ (@Saikoro_ekimemo) March 25, 2021
・警棒使え→相手より弱い武器出してどうするの?相手が刃物の達人である可能性はゼロ?
・威嚇射撃→出来るならやってるだろうし、それで止まりそうならやってるでしょ
・足を撃て→不可能。漫画の見すぎ。手足頭狙っても当たらないから体を狙うのが射撃の基本
足を狙えとか武器を持ってる手を狙えとか言ってる人は同じ状況になった時銃すら構えれずにやられそう
— 白神(SIROGAMI(町の歯車屋さん (@SIROGAMI_VRC) June 20, 2022
あの一瞬で狙いづらいところ撃つよりも胴体に撃ち込むしかないし
1発で止めれる可能性が大ではないから数発撃つしかない
数秒の間に判断できた警察官さすがすごい
コメント