新入社員の皆様へ 今年も先輩からのメッセージ
三度目のツイートになりますが。
新年度を迎えられたすべての皆様へ。
ひふみんから、
このことばを贈ります。
どんなにはりきっていても新しい環境や慣れない人間関係に、不安や緊張で心細い気持ちになったり、明日を憂鬱に感じてしまったりしたときには、そっとこのことばを想いだしてみてください。 pic.twitter.com/wdSeWSfLAS— ひふみん@4/3仙台白百合女子大学入学式講演 (@hifumikato) 2018年4月2日
今年度の新社会人 #wbs #tvtokyo pic.twitter.com/AJvzslxu0T
— さたけ❎ (@satake_take) 2018年4月2日
ウラキ少尉で学ぶ、新入社員の1年 pic.twitter.com/78cYUTJxkg
— ぴーぴー@北 条 加 蓮 をシンデレラガールに! (@pp028_KarenP) 2018年4月2日
新入社員の皆様へ
ガンダムパイロットに見る、入社直後と数ヶ月後の比較です。
こうならないよう、コンディションには万全の注意を払い、適度に休息を。特に職場に拘束されないように用心!#新入社員 #ガンダム pic.twitter.com/QcjH1JRExk
— heikayuuji (@heikayuuji) 2018年4月2日
報告
今日から入った新入社員3名
初日から音信不通の1名
会社内タバコ禁止にも関わらず
トイレに行くと言ってタバコを
隠れて吸っていた1名午前中の10時の休憩中に
勝手に帰ったと思われる1人初日から全員クビになりました。
— R E I N ( れいん ) (@rererererein) 2018年4月2日
新入社員の皆さんへ
会社のパソコンを使ってツイッターやフェイスブックへの投稿はやめましょう。
仕事の備品を私用で使うのがけしからん!とかじゃありません。
同系統IPからの発信を検知して、上司のアカウントへ「知り合いかも」であなたのアカウントが紹介されます。されました。— つぶ (@tubuitter) 2018年4月2日
新社会人の皆様へ
・タイムカードがあるのが普通です
・休憩時間があるのが普通です
・残業したら残業代が支払われます
・有給休暇は使っていいんですこれらが、ブラックに洗脳された私には気づけなかった「普通」です。
何もない時に涙が自然と出てきたらそれは赤信号なので
・仕事を辞めましょう— ふー@何でも言うことを聞く (@fu_chan__trpg) 2018年4月2日
新しい環境で頑張る皆さまー!ネガティブになったら、推しを褒めるツイートを1つでもしてみて下さい!帰りの電車で自分のTLを振り返った時ポジティブな言葉を目にすると、心が軽くなるはず!ポジティブは感覚は忘れると思い出すのに時間がかかるから、なんでもいい、こまめに心にハッピーを!
— 悠木碧【公式】 (@staff_aoi) 2018年4月2日
社会人なったらオタクをやめようと思っている新社会人へ
無理です。金を持ったオタクになるだけです。オタクが悪化します。
— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年4月1日
遅くまで働いてる人への
「あまり無理してると体壊すよ」
という声掛けを見かけるけど、声掛けられた本人は「疲労が溜まって風邪引いちゃうかも」くらいにしか思っていない。実際は「内臓に回復不能なダメージが蓄積され続けある日突然お前は死ぬ」という意味だけど、多分死の瞬間まで気づけない。
— ぐっこ (@gukko123) 2018年4月2日
「努力は報われますか?」って問われた時のイチローの答えが「報われるとは限らないですね。もっと言えば努力と感じている状態はまずいでしょうね。その先に行けばきっと人には努力に見える、でも本人とってはそうでないという状態が作れる。そうすれば勝手に報われることがあるんです」ってやつなのよ
— おめが (@PedkQ) 2018年4月1日
完璧主義的な思考を持つ人は、思わない結果が出た時に精神的な大ダメージを受けます。完璧主義は強みでもありますが、それが自分自身を苦しめる時は「〜べき」思考から離れて、「まあ騒ぐほどでもないか」思考にすると、ちょっと楽になるかもしれません。春は不安定になりやすい時期ですし。おはよう。
— みゆはん (@bknb_mew) 2018年4月3日


コメント