同性愛者に対するお客さまの声のクレームに本部の人が返答
いつも、お客さまの声にはクレームとか要望が書かれて、それに店長が返答して掲示板に掲示するんだけど、今回は本部の人が返答して、しかも結構怒ってた。
言い方とかはちょっとあれかもしれないけど、この会社で働いててよかった。
いまから掲示してきます。 pic.twitter.com/wo7SYCsl18— ゆーと (@Yuto_yumi_) 2017年5月16日
@Yuto_yumi_ @sakamobi LGBTとは
L レズ(女同士)
G ゲイ(男同士)
B バイセクシャル(両性愛者)
T トランスジェンダー(心と体の性が不一致)
のことです。 pic.twitter.com/MJHUCVPoQT— sky EGOISTいいよね (@sky_82601676) 2017年5月16日
@sky_82601676 @Yuto_yumi_ FF外から失礼いたします。
補足の説明などの気遣い、感服しました。
水を差すようで申し訳ないのですが、「レズ」ではなく「レズビアン」もしくは「ビアン」の方が一般的に言い方としては配慮があるものかと思います。
男性の同性愛者を「ホモ」ではなく「ゲイ」と表すのと同じ理屈です。— ともき (@tomoki405) 2017年5月16日
@tomoki405 @sky_82601676 @Yuto_yumi_ 校正者ですが、はい例えば共同通信社「記者ハンドブック」の外来語用例集にも「ホモセクシュアル〔『ホモ』と省略しない〕」「レズビアン〔『レズ』と省略しない〕」とあります。
— MEW (@andomew) 2017年5月16日
タイの性別多すぎ pic.twitter.com/lttoxQ1HeZ
— かん (@yg_1223) 2017年1月24日
@yg_1223 タイ政府が出す出生証明書(つまり「公式」)ではそんな多くないですよ。「(1)男、(2)女、(3)その他」の3つだけですよ。
— 香港のノラ神主(黒門派)ぴーちゃん (@PeterYokoyama) 2017年1月27日
コメント