詐欺師が欲しいのは友達や彼氏ではなくお金と個人情報です
すご~い ビジネスパートナーはウソつきなフレンズなんだね! https://t.co/N67gO4A2hr
— ギリギリバサラのエミリ (@girigiribasara) 2017年5月1日
在庫管理をアマゾンが行っていない場合、発送先をセラーに通知する必要がある。つまり、購入者の個人情報がセラーに渡されることになるわけで、「アマゾン1円詐欺」の背景には個人情報収集がある。
Amazonもlineも詐欺師は個人情報狙いです 騙して金を奪うのが目的です! https://t.co/marT8q861v
— ギリギリバサラのエミリ (@girigiribasara) 2017年5月4日
Amazonアカウント乗っ取りからのマケプレ詐欺出品は最近急増してるらしく、この人はかなりつらい 詐欺と無関係なのに詐欺師呼ばわりされた挙句にGoogleストリートビューで自宅拝見までされてる可能性がある模様 尼、ええんか…https://t.co/nZZUivlBGa pic.twitter.com/OzcReWXFjn — かなやたなは (@sousanusi) 2017年4月27日
amazon垢乗っ取り詐欺、乗っ取られ一気に2万点出品。 pic.twitter.com/50K8Vz7A5r
— ぴろろ (@prorororo_) 2017年4月25日
amazonのアレ 詐欺販売するのが目的じゃなくて、自動価格改定ツール誤作動させて競合品を安価で刈り取りすんのが狙いみたいだね — vj novu (@vj_novu) 2017年4月28日
うちのお父さんが引っかかったらしいんやけど
Amazonで詐欺が多発しております?
注文して、入金、発送後メールで「キャンセルされました、返金しました」って言うのが送られてきて
お金は返ってくるけど住所とかの情報だけ抜かれるみたいです。
何に悪用されるかは分からないけど要注意?— あすたー(-‘﹃ ‘-)¶¶¶ (@Aster_oO_oO_2) 2017年5月4日
コメント