いつもありがとうございます😆✨
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 19, 2023
とても言い難いのですが…
断面では遺伝子組み換えとは分からないです😎💦
あの写真の情報はデマです😱😱😱😱
遺伝子組み換えのトマトの見分け方は
生産者に聞くしかないです😭
ですので、信頼できる農家さんは大事だと思います😎✌️←自分で言う
横から失礼します。自分も農家です。そもそもですが、遺伝子組み換えトマトは国内では栽培/流通していないので、農家に確認するまでもなくトマトは遺伝子組み換えではありません。
— とおりすがり (@Qf8uIapUt6pWsz6) June 20, 2023
もしも本当に疑問があれば農家より、お近くの消費者センターに持ち込んで検査してもらってください。
遺伝子組み換えのトマトは流通しております。よく考えて調べてくださいませ。仕組みを知ればなるほどとなります。ちなみにインターネットでは出てきません。不思議なことに、たらい回しにされます😊
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 20, 2023
最終的に行きついた答えが栽培している農家さんに聞くことです😊
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 20, 2023
農家さんはちゃんと調べることです。
おっと…この時間に誰か来たようだ
このお話はサブスクリプションでお話しようと思っております😊
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 21, 2023
サブスクリプションが通りますようにご協力よろしくお願い申し上げます😊
#拡散希望
— SITO.(シト) (@IaaIto) June 22, 2023
老婆心ながら注意喚起を。
遺伝子組換え農産物が存在しないトマトについて「遺伝子組み換え」でないと表示することは、消費者への優良誤認を招くため禁止されているはずです。https://t.co/h1pyisFTT0 https://t.co/sJnbgjZApu pic.twitter.com/l0USZSoalC
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 22, 2023
— 【本坊農園】農薬・化学肥料不使用 (@motobou_nouen) June 23, 2023
みなさんへ#トマトデマ を流布するヤカラが居ますが騙されませんように
— 八国山農園@東京東村山横田埼玉嵐山 (@HachikokuyamaFa) June 24, 2023
以前からデマと闘ってきていますがなかなか殲滅できません
繰り返し何度も蘇ってくる有害情報であり、真面目な生産者の業務妨害です
農家の事を考えるかたは、かようなデマを流している投稿を見かけたら注意してください
危険だと騙しす情報弱者ビジネス
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) June 18, 2023
なかのの夫のせいでベジシャワーの評判が下がる!
農家「ミニトマトは水で洗えば食べれます」 https://t.co/C2d0xEW7Ps
コメント