なんで俺が呼ばれてねーのにお前が呼ばれてんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/JfiD0r0TuH
— 暇空茜 (@himasoraakane) November 30, 2022

初めて知ったこと。
— 神崎ゆき (@yukinoko811) November 30, 2022
一般社団法人Colaboの記者会見、東京の『衆議院第二議員会館』で行われたみたいだけど、一般人でも利用できる施設なんですね。私はてっきり、議員が関係する事案にしか利用できない施設だと思っていました。こんな風に、議員とは関係ないことでも使えるんだ。色々と便利そうです。
議員が部屋を取ってくれれば、誰でも使えますよ!(議員が主催するという形だったはずですが)
— もめん102🔞土曜日 東地区 ”K” ブロック 23b 表現規制からpixivを守る会 (@kingmomen102) November 30, 2022
自分もよく議員会館は使わせてもらってます
ちなみに、衆議院第一議員会館の食堂はサラダバイキングがあるのにそれなりの値段なので、是非、食べに行ってみてください!
たぶんね、中継終わった後議員いれて会合したって言い訳するんだろうけどよ、違反じゃねーのかおら~? pic.twitter.com/FCbEiYbyCK
— 暇空茜 (@himasoraakane) November 30, 2022
え、colaboの記者会見、あれ議員会館だったの??議員誰もいなかったやん。。議員が誰もいない使用は認められないはずだけど。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
都内の一等地の会議室を無料で使えるんですよ。議員の公務・政務と関係ないものに使ったら当然アウトですよ。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
仮に議員が地元の有権者相手にそれをやったら利益供与じゃないですか。あの近辺で会議室を借りれば時間当たり何万円かはかかる。それがマイクもプロジェクターもスクリーンも照明もエアコンもWi-Fiも無料で使い放題。大問題ですよ。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
あー、ごめんなさい。リーガルハラスメントですかね、これも。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
会議室を予約した議員が表に出ないことを批判しているのであって、colabo自体を批判する意図はありません。そういうルールだってこともおそらくご存じないんでしょうし。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
なんでしょうね、民-民の訴訟案件に、表に出ずに裏で協力している国会議員がいることの気持ち悪さ、でしょうか。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
民事訴訟って訴えるほうも訴えられたほうもリスクもコストも負うのに、その議員は何もリスクを負わずに貸しだけ作るんでしょ?ずるいなぁ、って思ってしまいます。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
なにか問題ですか? https://t.co/zpyJMIwJNn
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) November 30, 2022


ちゃんとしたルールには従わないくせに、自分ルールは他者に押し付けられると思ってるのが本当にキツい。
— mitchy (@mitchy038LP) November 30, 2022
こーいうの、部屋手配した議員についての情報公開請求できんのかな?
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) November 30, 2022
問題行動の当人のみならず、法律のプロたる弁護士が6人も7人も雁首並べて参加して、このザマとは……
— 黒河鬼道 (@kurokidou) November 30, 2022
先方諸兄の「リーガルについての意識」やら「モラル」やら「恥を知る心」がどの程度のものか、如実にわかる証拠を、また見せびらかしてくれましたね(しかもネット配信という社会的行為で満天下に)
その釈明でも、あの記者会見も議員が主催しているという建前なわけで、なんで主催者の議員が記者会見に参加しないの?という摩訶不思議な状況は変わりませんね。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) November 30, 2022
慣例的に許されてきた使い方なんでしょうね……
— タラバガニ (@tarabaganiumai) November 30, 2022
そこに一般人が切り込むのも面白い……??
衆議院議員会館課が管理してる会議室使用申込書(令和4年)です。
— ヤスダケイイチ@偽名 (@jen_nise) November 30, 2022
「衆議院議員会館課が管理してる会議室使用申込書のうち、11月29日に会議室を使用するため提出されたもの」これでいいかな!
— 暇空茜 (@himasoraakane) November 30, 2022
colaboの件、噴飯ものなリーガルハラスメントはさておき、議員会館の予約履歴まで開示請求できるなんて国民の知る権利ってかなりケアされてるんだなあとちょっと感心した。
— こめたろう (@comecome) November 30, 2022
— 暇空茜 (@himasoraakane) December 1, 2022
社民かもしれんやろ(衆議におるかはしらん https://t.co/yCLwuJJqKx
— 暇空茜 (@himasoraakane) December 1, 2022
やるほど墓穴
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) November 30, 2022
不正疑惑のColabo代表の仁藤夢乃さんが「温泉むすめという少女を性的に消費する様なキャラクター」と提訴記者会見でも誹謗中傷! https://t.co/aGBXNA6vlO
おかしいから問い合わせしちゃいけないのかな?
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) November 29, 2022
colabo代表の仁藤夢乃さんの無料プロジェクトは保険医療機関及び保険医療養担当規則に違反の可能性がありますと厚生局が認める! https://t.co/hRJ8nGbPwM
出して明瞭であれば監査などしないで済む。
— みっくみくにしてやんよ♪ (@mikumikupink) November 20, 2022
不正疑惑のColabo代表仁藤夢乃さんに対する「都のチェックが雑だ、という幻想」や「暇空氏は他者の人権を侵害」と弁護士が言っていたが監査の実施が決定した! https://t.co/2eh8tvbVPz
コメント