迷いましたが投稿します。昨日の5.11新宿デモに参加した福島県の人から聞いた話です。
「同じ小学校の低学年の児童が3ヵ月続けて1人ずつ突然死をしたことで父兄は大変に不安がっている。」ということです。小学生が突然死 !?
国よ県よ、何をやってるのか!— 蓮の花 (@rwyiOFJoZcqEC9T) 2019年5月12日
人から聞いたというデマは前にもありましたよね! https://t.co/TZfj4C5xT2
— ことねにゃん (@kotonenyan) 2019年5月16日
訃報案内見せて下さいな
— 銀環 (@ginwa_np) 2019年5月16日
迷ったなら確認してから投稿した方がいいですよ。根拠のない噂を鵜呑みにしてしまうと信用を失います。
— さわ。 (@115secca) 2019年5月16日
それはそれは嬉しかったことでしょう。そういう話を聞きたくて広めたくて仕方がなかったのですものね!
— sharon_shanonn3 (@sharon_shanonn3) 2019年5月16日
よくもそんなデマを流せますね(笑)
その地域で生活していても何も起きていないんですけど(笑)
あなたは福島の何を知っているんですか?— おち (@otidell) 2019年5月16日
では、貴方は何を知っているのですか?
今までの貴方のツィートを少し読みました。話をする事が無駄な人だと解りました。— 蓮の花 (@rwyiOFJoZcqEC9T) 2019年5月16日
今までの貴方のツィートを少し読みました。話をする事が無駄に人だと解りました。 ブーメランw
— ことねにゃん (@kotonenyan) 2019年5月16日
原発事故は2011年に起きたんですが、それはいつの話ですかね?低学年だと生まれてなくない?ていうか死因が被曝由来なら、なんで今まで幼児がそういう風に死ななかったのかとか、死んでたなら何故噂にもならないのかとか、その話を聞いた瞬間に疑問に思わない?思わないんだろうな。
— おるぐり (@allgreen76b) 2019年5月16日
あなたが法螺吹いてんじゃなければ、5.11新宿デモってのはそんな噂話を信じちゃうカモをおびき寄せて主催の活動にオルグする為のイベントだったんでしょうねえ、きっと
— おるぐり (@allgreen76b) 2019年5月16日
酷い嘘だ。
こうやってデマを
拡散しようとするんだね。
屑なんて死ねばいいのに。— 緑 (@midorin_Japan) 2019年5月16日
福島には仲のいい知人がいるのでその情報は気になるのですが、友人は聞いたことがないそうです。知人の弁護士見習い経由で学会に問い合わせてみますので、エビデンスをいただくことはできないでしょうか?m(_ _)m
— まぼ (@mahbow_g) 2019年5月16日
無駄だと思います。全て隠ぺいされています。被爆した方が、最初は被爆だと言われたのに、悪化しているのに湿疹だと医師が言い出したと聞きました。その方は避難した方です。FBで訴え続けていましたが、最近はFBを公開から友達に変え、シェアができない設定にし。コピーで私達仲間で投稿しています
— 蓮の花 (@rwyiOFJoZcqEC9T) 2019年5月16日
国も県も地元に戻る様に安全だと言っています。殆どの方は信じています。一部疑問や不安が有っても言え無い状態だと聞きました。FBには、福島から来られた方が何人かおられ、心配しています。私の県にも原発があります。再稼働になったら、と心配です。
— 蓮の花 (@rwyiOFJoZcqEC9T) 2019年5月16日
死因はなんですか? 持病はありましたか? 震災に本当に関係ありますか? 調べてから発言してみては? 貴方の発言が風評被害を引き起こしてるかもしれませんよ?
— サブクラス (@keisou_3050) 2019年5月16日
【デマ注意】全国新酒鑑評会は、完全に産地と銘柄を伏せた状態でテーブル上にカップが並べられ、味に関する複数のチェック項目により投票が行われます。このため「福島県だから」との忖度が入る余地は全くないのです。そもそも原料となる米の安全性が保証されていることは今更語るまでもないでしょう。 pic.twitter.com/6TH4Qqiv6k
— あさくら おいしいごはん (@arthurclaris) 2019年5月18日
全国新酒鑑評会の開催要領はこちら。酒に色が付いていると雑味があるような心理的効果があるため、アンバーに着色されたグラスを使います。
平成30酒造年度 全国新酒鑑評会開催要領 掲載[PDF]https://t.co/C5UVN5SeiR
— あさくら おいしいごはん (@arthurclaris) 2019年5月18日
PDFファイルには予審・結審に用いる審査カードも添付されています。ブラインド状態で複数の委員により様々な項目についてチェックされ、味・香りの優れた酒だけが金賞を受賞するのです。 pic.twitter.com/tObndPGEkG
— あさくら おいしいごはん (@arthurclaris) 2019年5月18日
フォロー外失礼します!
福島県でもこうやってデマを飛ばされるぐらい評判になる良いお酒が作られる様になったんだなぁ〜って思うとチョット嬉しいです^^
— 貧脚 (@F4hemDAFkGnUYkO) 2019年5月18日
全国高校合唱コンクールで福島県が優勝したとき、「福島の子どもは全員甲状腺がん手術で喉を切られて声がでないはず」とか妄言を吐いて、かつて打倒福島に青春を賭けていた全国の元合唱部員から総ツッコミを受けた阿呆がいたことを思い出しました。
— 生やし長二郎(こののにおじさん) (@Retina014) 2019年5月18日
ネメシスや、そのシンパの人。
福島県民が栄誉や幸福を獲得することが、そんなに悔しいのか?
そうなんだろうなぁ。【他人の不幸を煽る=自分の幸福】という煩悩に陥ってる人は。
でも、それは最早【ネット社会的に許されない行為】なんですよ。— 秋ゑびす●5/16-19 浅草三社祭、5/25-26 湯島天神 例大祭、6/1-2 浅草本願寺 藤祭 (@yamashita99) 2019年5月18日
こういう方たちは、故意の悪意じゃなく本心で危険だと思い込んでいるぶん、厄介だなぁと感じます
放射能云々は特に、被災地の風評被害にも繋がるので、不安を煽るマスコミの報道の仕方も疑問でした。。。— 斜め (@naminori500mile) 2019年5月16日
福島県の米は
全袋の放射線量を調査してる基準値は100Bq/kg以下
→世界一厳しいEUは1250Bq/kg
米国は1200Bq/kg毎年1000万袋調査して
基準値超えした数2012年71点
2013年28点
2014年2点
2015年0点
2016年0点
2017年0点
2018年0点世界一厳しい基準をクリア
↓
世界一安全な米って事でしょ? pic.twitter.com/zGzUkzDJKd— ShounanTK (@shounantk) 2019年3月12日
コメント