JALが公式にkutooのお蔭と公式アナウンスしてないのに
自作自演したメディア達が自分たちの手柄にしている
企業はkutooの前から働きやすい環境を考え改善の準備をしてきた!
それをパッと出たフェミニスト達が声を上げたから変わったと勝利宣言
実際は企業から否定される!
なんか全日空が…???
— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) 2020年5月8日
石川さんのがんばりからここまできました。素晴らしい。女性の労働条件を良くするためにがんばります。がんばりましょう! https://t.co/NaC2sFXuPS
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) 2020年5月9日
志村さんの詳報で
落ち込んでました
それを知る前に
ドコモの広報に電話して確認しました
毎日新聞の報道は知らない
Kutooのお陰で靴規程を変更した
と公式にアナウンスできる
情報はない
ドコモを動かした事実はないようですが、虚偽でサポーターを集めるのは
問題にはならないのでしょうか? pic.twitter.com/62FBuMOaVy— みやびmama (@miyabi39mama) 2020年3月30日
私もdocomo本社へメール確認しましたが、KuTooによる変更との返答は一切無かったですねぇ・・。勝部くん、恥ずかしいよ虚偽は。 https://t.co/Rv23fBA0iO
— モンちゃん ※変態紳士クラブ (@sokochinko) 2020年3月30日
今回も企業からの否定を期待しています!
売名活動家の石川優実がマニュアルを盗用して#KuToo運動するもドコモから全否定される!https://t.co/vd5Xt7s5ou— みくにゃん♪ (@mikumikupink) 2020年3月25日
更に念押しの為、質問させていただいたお返事。
日本航空もdocomoと同じく #KuToo の影響で変更した訳では無かったですね。
現場からは以上です。 https://t.co/FyNfWa3fQ8 pic.twitter.com/yMYXVey9Fm— モンちゃん ※変態紳士クラブ (@sokochinko) 2020年4月5日
全社的にユニフォームを変えるような話は従業員の労働安全衛生は無論のことCI戦略との連携も重要な一大プロジェクトでしょうから、あのネット運動が知られるようになってからだと全然間に合ってないと思います。もっと前からの動きではないかと。
— 西郷健 (@610zhizhi1) 2020年5月9日
kutooとdocomo
kutooとJAL
kutooとANAこれらが関係していないことを証明するのは難しいです。悪魔の証明になるからです。
しかし関係していることの証明は、URLを載せるだけで一瞬で出来ます。
関係してるというなら根拠を出して下さい。そうすれば勝ちが確定します。
— トゥーンベリ・ゴン (@damarekozou35) 2020年5月9日
石川優実を持ち上げ応援してきたメディアは
公式発表もないのにkutooのタグを使い自分たちが変えたように発表!
JAL、パンプス強制を撤廃 「ジェンダー平等に配慮」
職場でのパンプス着用強制の撤廃を訴える「#KuToo」運動の広がりが影響したとみられます。https://t.co/qtNzuTJeSl
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) 2020年3月24日
参議院・予算委員会で共産党・小池晃議員が、日本航空(JAL)が客室乗務員の靴の規定を変更したと報告。健康及び作業性に配慮し、黒の表革プレーンなタイプとすると!現行のパンプスタイプ以外にも、ローファーやドライビングシューズ等も可としたと!「素早い対応に経緯を評したい」と答弁。#KuToo
— 竹下郁子 (@i_tkst) 2020年3月23日
JALがこれまで「ヒールの高さは3〜4cm」としていた女性職員の靴の規定を「0cmから」に変更しました。
背景には安全や健康などの理由が。広報に話を聞きました。(冨田すみれ子 @rekopekopako)
【New】日本航空がヒール着用規定を「廃止」へ #KuToo が始まって1年、思い届く https://t.co/T80bEXYywZ
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2020年3月23日
「長時間のフライトや、一分一秒を争う離陸前の準備を、靴擦れや足の浮腫みなども経験しながらヒールでこなしていた」@ishikawa_yumi さんの功績はデカい
👏👏https://t.co/9Cv7JBXVGV @rekopekopako— nana/井田奈穂/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション (@nana77rey1) 2020年5月12日
JALが客室乗務員の服装規定を変更。「健康および作業性に配慮し」、パンプスだけでなくローファーやドライビングシューズも可と明記。3日の予算委員会で小池晃さんが指摘、速やかな対応。今日、小池さんが紹介すると委員会室にどよめき。声を上げれば社会は変えられる。#KuToo https://t.co/J13q2zZaDn
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2020年3月23日
素晴らしい前進!#kutoo の声をあげた石川さん、サポートされた皆さん、JALなど航空会社の実態を調べた報道した記者の皆さん、国会での質疑など、みんなで社会変革の大玉転がしが進みました。 https://t.co/sNR7TxOuGm
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2020年3月23日
今日、小池晃さんが国会質疑の冒頭でも述べられました。「JALの対応の素早さに敬意を表する」と。
声を上げれば、政治も社会も動く❣️
JALがCAらのパンプス・ヒール規定を撤廃。「安全と健康守る」(BUSINESS INSIDER JAPAN) https://t.co/YDb5hz4yw9
— しもおく奈歩 (@shimonaho) 2020年3月23日
佐藤かおりがドコモのスニ活の成果を #KuToo の手柄にしようとして暴露されてしまう! https://t.co/Hipybry7Js
— みくにゃん♪ (@mikumikupink) 2020年3月3日
石川優実さん @ishikawa_yumi の呟きから始まった #KuToo が働き方を変えつつある。素晴らしい!ただ #JAL は2010年大晦日に165名のパイロット・CA(多くが労働組合の活動家)を不当解雇。未だ争議は継続。JALは「沈まぬ太陽」に描かれている様に根っからの不当労働行為企業。こちらも素早い解決を! https://t.co/VeR42rEHKT
— 大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない (@ohtsubakiyuko) 2020年3月23日
もうブレブレで信者も大変ですねw
関西生コンやしばき隊界隈と親和性の高い「大椿ゆうこ」と「石川優実」の反社会的な#KuToo運動 https://t.co/CZTMQb0UfN— みくにゃん♪ (@mikumikupink) 2020年3月17日
JAL、パンプス強制を撤廃 「ジェンダー平等に配慮https://t.co/CbdShEtH4s
4月から女性客室乗務員らの靴の規定を見直します。
3~4センチのヒールのあるパンプスをはくルールでしたが、高さ0センチでも可能とし、ローファーなども認めます。
「#KuToo」運動の広がりが影響したとみられます。 pic.twitter.com/9mj8CWfeKj
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) 2020年3月23日
「#KuToo」運動の広がりが影響したとみられます。 ってなんだよw
お前たち朝日系の反日メディアが作った自作自演のヤラセだろ!
JALが、パンプス規程を廃止したのは
世界的に、キャビンアテンダントの靴が
スニーカーになったり
安全面を考慮する動きによるものと思われ
kutooのお蔭と公式アナウンスしてないのに
靴の人を絶賛し持ち上げ
更に、死刑判決に対して無神経なツイートして炎上したのに
擁護に必死になってるし呆れます— みやびmama (@miyabi39mama) 2020年3月25日
めちゃくちゃこだわってそうですね。
JALはKuTooの影響だと明言したのでしょうか??
これがありなら、雨降れって活動して雨が降ったら自分の手柄にできそうですね。#KuToo pic.twitter.com/686bO1BRBD
— トゥーンベリ・ゴン (@damarekozou35) 2020年3月24日
これは #kutoo とは別物だと思うな。自分が知っている限り、あの人たちはヒールという選択肢を潰そうとしていたよ。炎上して過激化していたのかもしれないけど。まぁ、実質的にはANAとの差別化を図りたいJALの戦略の一つにすぎないと思うが、二項対立が大好きな人には格好の餌なんだろうなぁ…。 https://t.co/DSDr62QoIu
— SY Ramone (@SY_Ramone) 2020年3月24日
JALが公式に#KuToo の影響を受けたから変更したなら分かりますが、系列のLCCが1年前にパンプス規定をなくしている点から、運動の広がりや制服等の制定の時期を考慮すれば影響は考えにくい。現場の声が変えたのであって、この人たちに非常に失礼だと思います。https://t.co/i6kpYqDwTB
— さくら・あい (@sakura_ai_dq10) 2020年3月25日
石川さんの主張とは全然違うでしょ?おまけにJALの回答を無視して”くつ~”のおかげってw嘘はいかんよ、嘘はw >日本航空がヒール着用規定を「廃止」へ #KuToo が始まって1年余、思い届く https://t.co/iIYLKoCMAN @rekopekopakoさんから
— デブいち (@hiroshi8401) 2020年3月24日
違ったらの保険かけないでもらえますか?
kutooがJALを変えさせたという直接的なニュアンスではなくて、kutooがうまれ社会の空気が少し変わったことでJALが変革的な企業として名乗り出てくれたいう方がピンと来る。それで十分!!
そもそも社会はいろんな波を受けて変わっていくからね。kutooに会社を変えさせる権力なんてないんだから。— Hana🌸 (@hanachantousagi) 2020年3月25日
別にJALの件と #KuToo が関係なくたって全然問題ないんだって。
私のおかげなんかじゃなくていいんだって。
目的は変わることなのだから、誰もそんなことこだわってないわ👏🏻— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) 2020年3月23日
おっしゃる通りで前から運動はありました
ずっと抗議してきて変わったので自分たちの手柄にしないでくれますか?
JALのパンプスフリーの変更をkutooのおかげですか?とズレたリプを繰り返す人がいるけど、kutooがうまれるまでにそこで働く女性がなんの抗議も全くやってこなかったと思ってるということやね。
会社に抗議しても受け入れられず諦めて体を壊すか退職するしかなかった元社員がどれだけいることか。— Hana🌸 (@hanachantousagi) 2020年3月25日
P5に #KuToo とは書いてないのに勝手に手柄にするデマ投稿
ヤラセ記者の竹下郁子いつもの自作自演!
厚労省のパンフレット、出た〜〜!
P5に #KuToo とメガネ禁止、
P32に就活セクハラについての記述が(内定者の措置義務も)!!大きな一歩!!!関係者の皆さん、お疲れ様でした。涙涙涙https://t.co/d3eCZnEyIG
— 竹下郁子 (@i_tkst) 2020年3月27日
「足に怪我をした人に対してヒールのある靴の着用を強制するような言動などは、職場におけるパワーハラスメントに該当し得ます」というのは、#KuToo の主張と一致していますか?これはあくまで例示として記載されていますが、怪我を前提としているのでちょっと違う話なのかなと感じました。
— KSRP (@test21195694) 2020年3月27日
ん?今までと変わらず現行法通りの内容が書いてあるだけで、何も変わってないんだが・・🤔
「合理性を欠く強制はNGですよ」って。#KuToo の何が大きな一歩なのか分からない。 https://t.co/NJj2Vyvhry pic.twitter.com/3JevZolDfi
— モンちゃん ※変態紳士クラブ (@sokochinko) 2020年3月27日
ツイフェミさんは男(特にオタク)に迷惑をかけるのが生きがい。
だから危機意識を広める為とはいえ、「フェミのせいで社会にこんな被害が!」「これは表現の自由戦士の敗北だ」などと被害を訴ればフェミさんはむしろ喜ぶし、それをエンパワーメントとして更に勢いを増してしまう。— 🔞はれむぎライ (@harem_landmine) 2020年3月26日
むしろ「フェミの努力は無駄だった」「何も世界は変わらなかった」「少なくともより良くはならなかった」「他人に無駄な労力を使わせた」と、とにかくフェミの行いに意味がないことを訴えていくのが良いと思う。
そして悔しくても、どうか泣かないで。
僕達が悔しがる様こそが、奴らの餌なのだから。— 🔞はれむぎライ (@harem_landmine) 2020年3月26日
ある時はスラップ訴訟で一人の男を言論封殺し、ある時はバイトの交通費を集る程まで金に困り、ある時は著作権侵害の恐れを物ともせず著書を出版し、度々Twitterで炎上を繰り返しメンタル弱りながらも頑張って1年間活動した結果、
“現行法の説明をパンフの5ページ目に記入してもらった“ 笑#KuToo pic.twitter.com/RpdTpEJ6YM
— モンちゃん ※変態紳士クラブ (@sokochinko) 2020年3月28日
はいはい。Twitter以外にも活動してますね。
黄色い方と。😱https://t.co/ZwMrn6URJ0 pic.twitter.com/DofPquagp3
— peace_kiss (@peace_kiss) 2020年3月28日
もちろん女性が自由に靴を選べることはいいことです!
今日からJALの制服が「エズミ」の江角泰俊による新デザインに。客室乗務員の女性向けにパンツスタイルを初めて導入。トップスは航空会社の制服では珍しいバルーンスリーブを採用しています。https://t.co/y3umLFz6wS pic.twitter.com/cVfy1d3ez1
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) 2020年4月1日
竹下郁子氏の記事の通り #KuToo による規定変更なのか?の質問に対して、日本航空よりお返事頂きました。
んー・・あえて言及を避けた印象🤔 pic.twitter.com/e3B4ChUhfG
— モンちゃん ※変態紳士クラブ (@sokochinko) 2020年4月1日
えー、嬉しい日経WOMANに載ってた!日経WOMANすきなのよね#KuToo pic.twitter.com/9nXaiuEF4w
— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) April 14, 2020
日本共産党機関紙 #赤旗 日曜版R2/6/14
SNSでの中傷が原因で自死した #木村花 さんの事件を機にネット上の誹謗中傷と対策を考える#kutoo 呼びかけ人 #石川優美 さん、性差別対策に取り組む弁護士 #太田啓子 さんは自信が中傷された経験を語る。
対策に詳しい #佐々木亮 弁護士のコメントも掲載。 pic.twitter.com/C5rFZvnEb8— としさん⚒️通知設定変えた (@54_FTCP) June 14, 2020
人を傷つけて嘘や捏造や盗用をして
性ビジネスや被害者ビジネスまでしてやっている運動がこれです!
一緒に活動した人のマニュアル盗んで・・・有名になればなるほど墓穴を掘り黒歴史が暴かれる! https://t.co/hzh64kMN9Y
— みくにゃん♪ (@mikumikupink) 2020年3月25日
そんな心ない声にどれだけ傷つき、怒り、悔しかったか……。
石川優実という自称グラビア女優が職業と性別を差別し女性を傷つける! https://t.co/9yQXoK3qiu— みくにゃん♪ (@mikumikupink) 2020年3月20日
石川優実支持してる界隈って、倫理観とか常識無視で、自分だけ良ければいいって感じ。
石川優実が正当な批判を潰すために嫌がらせを装い情報操作して脅迫してしまう! | ギリギリバサラ | ギリギリバサラ https://t.co/28NUrZSrwD
— RY (@usao2017) 2020年3月10日
おいおい、図書新聞関係者にもツイフェミシンパがいたのかよ?
書評の公平性とはなんだろうな?石川優実の嘘と捏造を図書新聞で擁護する横田祐美子と現代書館の手口!#ツイフェミ#まなざし村https://t.co/Ouso504fsJ
— shibahack@SHIBAKI ENDER😎 (@shibahack64) 2020年2月16日
宇都宮けんちゃんめっちゃかっこよかったんだが!
言ってること最も過ぎた!
たくさんの人が応援したくなるのがよくわかった。
雨の中人がたくさんきてた!#宇都宮けんじ #宇都宮けんじさんを都知事にしよう pic.twitter.com/H3LBPLjiL6— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) June 14, 2020
カジノ反対の話が特に心に残ったかな。
ギャンブルというのは負けた人の上に成り立っているもの。人の不幸を生み出してするものを都や国がやるべきではない、と。
その通りだと思いました。
ギャンブル依存症の人を助けてほしい。— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) June 14, 2020
コメント