著作権侵害訴訟最終通知書は検索したら架空請求電話番号だった
著作権侵害訴訟最終通知書という第一報から最終という最高にロックなハガキ届いた。
— ゆきんこ (@tntnlemon) 2017年11月28日
消印が25日で最終期日が今日ってとこでだいぶ怪しいしちょっと検索したらあっさり架空請求電話番号だったのでみんなも絶対に騙されないでくれよな!!
二次創作とかやってる人はヒヤッとしちゃいそう pic.twitter.com/rIz5DGg7Dp
こちらの番号ほかの方も全く同じ番号で届いてるようなので犯人側に個人情報とツイッターアカウントの紐付けされてしまう恐怖はなくなりました!
— ゆきんこ (@tntnlemon) 2017年11月29日
よ、よかった…(ちょっと怖かった)
アドバイスや励まして下さった方々ありがとうございました😭🙏🏻
ゆきんこさん良かったですね😇
— 湊@神の祝福を感じている (@minatomtk) 2017年11月29日
ちなみに、
裁判所などが発送してくる「公文書」は、読点が「、」ではなくて「,」です。
「、」を使っちゃってる時点でアウトというお話です😇 今後の参考にどうぞ(参考にしなくちゃいけないことがあってはならないけど)
せめてしっかり枠に収める努力はしてほしいですね! pic.twitter.com/q52UOOuc4k
— Kaito:re (@_Kohinata_1216_) 2017年11月28日
枠がないところもあるからパソコン初心者ががんばって作ったんでしょうね!www pic.twitter.com/WtjbSV2gOn
— ゆきんこ (@tntnlemon) 2017年11月28日
はじめまして。裁判所や管理団体を名乗る訴訟ハガキは100%詐欺です。実際の訴訟案件は必ず「封書」かつ「書留」で送られてきますのでハガキの時点で詐欺だとわかりますね!
— ⚓そうだな㌠⚓ (@sanae_hirotaka) 2017年11月28日
本家も注意勧告してますね pic.twitter.com/jhE1fG9CAu
— 武庫川デシッ (@k_mteeeeepoo) 2017年11月28日
【当財団の名称に似た財団名を称した通知にご注意ください】
— 知的財産管理技能士会 (@ip_ginoushikai) 2017年11月28日
このたび、「一般社団法人 知的財産教育協会財団」という当財団に類似した架空の団体名を使って、「著作権侵害訴訟最終通知書」と記載したはがきを送付する事案が発生していることを確認いたしました。 pic.twitter.com/NNUa1Vpd1F